忍者ブログ

ようりようり釣紀行 in 奄美

奄美大島で釣りに燃えています!まだまだ初心者なのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

04/20

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/29

Fri

2011

竿が飛んで行った!!!

応援クリック↓よろしくお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

今日も“夕まずめ”を狙って釣りに行ってきました。少し気分を変えて…波の荒いここへ,本当に久しぶりに行ってきました。

周りをみると,サーファーやパラグライダーで遊んでいる人や…釣り人もいます。泳いでいる人もいます。楽しい空間でした。

仕掛けは

○竿 DAIWA+SHIMANO どちらも2号で2本使っています
○道糸 6号 DAIWA
○ウキ 1号 釣研 LFシャイニング
○おもり 0.8号
○クッション 2mm 30cm
○ハリス 5号 シーガーグランドマックス
○ハリ チヌハリ5号 ガマカツ

です。最近はこれかな??小物も大物も対応できます。

さて,釣り開始!

やっぱり明るいうちは釣れません…ボチボチ日が暮れ出したら…ニセクロちゃんが,,,1匹目が釣れたらホッとします。

次,ヒメジちゃんが釣れて“おぉ~”っと思っていたら,,,

ガガガッ ヒュ~~ ジャポン  !!!

竿が海に飛んで行きました。竿が海を泳いでいます…ここからは格闘…

もう一本の竿を使って…一生懸命引っかけようと頑張りました…

その数10回は越えたでしょう…やっとリールに引っかかりましたが,魚が岩場に潜ったのか竿が持ち上がりません…

タモを使ってリールを引っかけて引っ張って無事救出

竿とリールは戻ってきましたが ウキ+クッション+ハリス+ハリ は海中…

ウキはこの間買ったんだけど…1回目で紛失…

さて,こんなドタバタがありましたが釣果は…

570(ニセクロホシフエダイ) 
Max更新 31cm


571(ニセクロホシフエダイ)


572(ウケグチイットウダイ)


573(ウケグチイットウダイ)


574(ウケグチイットウダイ)


575(ミナミハタンポ)


576(ミナミハタンポ)


577(ミナミハタンポ)


578(オジサン)


と,,,9匹でした。

リリースは…

テリエビス軍団 ×8


タナバタウオ ×1



7月28日(木)
場所:龍郷町の堤防
汐:中潮
満潮 4:39 18:13

時間 18:00~21:00


奄美大島写真館

中学校軟式野球を応援するページ

拍手[11回]

PR

07/27

Wed

2011

チンねらいも撃チン

応援クリック↓よろしくお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

さて,今日はチンねらいのここです。今日は午前中に雨も降ったし,,,釣れそうです。海もいい具合に濁っています。

しかぁ~~~~~~し,,,,エサ取りがすごすぎる…日没まではエサ取りとの闘い…

19:30程度からやっと“あたり”が,,,うまく合わせると,,,ニセクロホシフエダイくんでした…いつも釣れる魚です。ここで,,,

油断

という名の天敵が…

手づかみ,,,針を外すと抵抗され…ひゅぅ~~~~~~チャッポン…海に逃亡されました

ショック

しばらくすると,,,シャ~~~~~~という音が…???と前をみると…スコールが迫ってきています。ほんの1分程度でしょうか?土砂降りの雨で,,,全身ずぶぬれ…

ショックショック

チンが釣りたっかった…ですが…今日は撃チン

さて,釣果は…

564(ゴマフエダイ)  37cm


565(ゴマフエダイ)


566(クロホシフエダイ)


567(ニセクロホシフエダイ)


568(オキフエダイ)


569(アカマツカサ)


でした。ゴマフエダイは初めて釣ったので嬉しかったです!!

リリースは…
○イシモチくん ×5
○ツバメウオくん ×1
 強かったです!!

逃亡者は…
○ニセクロホシフエダイ ×1


6月26日(火)
場所:旧笠利町の堤防
汐:若潮
満潮 2:27 16:42

時間 18:00~21:00

奄美大島写真館

中学校軟式野球を応援するページ

拍手[7回]

07/23

Sat

2011

バトルの末あがった魚は??

応援クリック↓よろしくお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

今日は久しぶりの夜釣りへ!場所はフエダイ狙いの・・・ここです!!


日が沈むのが少しずつ早くなってきているので釣りやすいです。やはり明るいとエサ取りくんたちが活発です。自分が投じたエサが食べられる様子が見えるので…

薄暗くなってからが勝負です!

今日は力強い魚が多かったです!ナミフエダイは2匹…一気に持っていきます。
ハリスは5号,,,何度も切れるのでは???と心配しながら闘いました。

ヒメフエダイも大型ではないものの力強いです!

そして一番のひきが…バトル開始です!竿がすごくしなって,なかなか巻けません,,,勝負!と考え,ドラグを絞って,勝負したところ…何とか上がってきました…が…

ツバメウオくん…

大きかったですが,,,残念ながらリリースしました。

しかし,他の魚もサイズがよかったです。いよいよ釣りシーズンですね!

さて,釣果は…

554(ナミフエダイ)


555(ナミフエダイ)


556(ヒメフエダイ)



557(ヒメフエダイ)


558(ヒメフエダイ)


559(ヒメフエダイ)


560(アカマツカサ)


561(アカマツカサ)


562(ゴマヒレキントキ)


563(クロハギ)


と,10匹,,,久しぶりの2ケタでした

リリースは…

イシモチくん ×1
テリエビス ×1
ツバメウオくん ×1


7月22日(金)
場所:旧住用町の堤防
汐:小潮
満潮 11:01 23:18

時間 18:00~21:00

奄美大島写真館

中学校軟式野球を応援するページ

拍手[14回]

07/20

Wed

2011

か・か・か・・・買っちゃいました!

応援クリック↓よろしくお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

買っちゃいました 買っちゃいました 買っちゃいました 買っちゃいました 買っちゃいました 
 
カラー液晶魚探

HONDEX PS-500C

電源をつけたら“チコチコ”音がします…

これがワンサカ魚を探してくれるんでしょうか\(~o~)/


これに取り付けます


楽しみです…

デビューは 30日…かな?

奄美大島写真館


中学校軟式野球を応援するページ

拍手[9回]

07/15

Fri

2011

やった!チンチンチン

応援クリック↓よろしくお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

何故か天候不良な奄美大島…天気は悪くありませんが,,,突然のスコールが!突風が!昨年は天気がおかしかった聞きましたが,,,今年もそうなんでしょうか??

風の強い日の釣りは辛いです…


今日は,前回撃沈だったチン(ミナミクロダイ)狙いの
ここ!です。

夜まで釣ろうとたくらんでいたので…しかし,お気に入りの
ドングリ電気ウキは修理に出しています…

そこで,棒電気ウキを2つ購入…仕掛けを作って釣り開始です。


そういえば,,,マーゴンさん(台風6号)が奄美大島に近づいています。目の前の漁港では台風準備をしていました。

船の陸揚げは大変そうです。



釣を開始すると…エサ取りが群がります…すごい数…こりゃ釣れないな…とあきらめていたら,,,チンが上がりました。30cm程度のまぁまぁなサイズです。

そこから19:30まで…我慢…我慢…我慢…我慢…我慢…

日が沈んだら怒涛のラッシュが!!最初にイシモチくん三連発

そこから チン に キースビ に…赤い魚まで。。。。。

しかし,,,大物とのバトル2回…敗れました…シーガーグランドマックス3号が撃沈…すぐ近くまで来ていたのに…魚影をみたら,ここで“マルガラ”といわれている魚っぽかった…

釣りあげたかったなぁ~~~~~~~~~~~

釣果は…

547(ミナミクロダイ) 36cm


548(ミナミクロダイ)


549(ミナミクロダイ)


550(ホウセキキントキ)


551(ニセクロホシフエダイ)


552(オキフエダイ)


553(テリエビス)

 

と,結構満足な釣行でした!!!!!!!!!!

リリースは…

イシモチ軍団 ×3


7月15日(金)
場所:旧笠利町の堤防
汐:大潮
満潮 6:30 19:51

時間 16:30~21:00


中学校軟式野球を応援するページ


奄美大島写真館

拍手[16回]

釣研

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

最新コメント

[09/12 がほー船長]
[09/09 ノリ]
[08/15 島ンチュ(*^^*)]
[08/07 瀬戸内人]
[08/07 SSC瀬戸内墨人倶楽部]

潮位表

鹿児島県-名瀬

最新トラックバック

バーコード

プロフィール

HN:
akihito
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/09/30
趣味:
釣り 釣り 釣り

カウンター

Copyright © ようりようり釣紀行 in 奄美 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]