忍者ブログ

ようりようり釣紀行 in 奄美

奄美大島で釣りに燃えています!まだまだ初心者なのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

04/20

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/17

Wed

2011

応援クリック↓よろしくお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

前回,復帰戦は瀬戸内町で玉砕


リベンジをしようと,ボートを持って行きました。

出発です!!朝日がまぶしい…

さて,釣り場は…

油井小島が見えるポイントで…水深はだいたい40M~50Mです。

竿は2本出しました。

○1本目は胴付仕掛けです。
○2本目はビシ釣仕掛けです。

エサは…胴付のほうに切り身とオキアミとつけていると…オキアミのほうによくかかるので,オキアミ中心にエサをつけていくことにしました。

しばらくすると,,,アジやサバが釣れ始めます。

アジが釣れた…と巻き上げていたら…グンッ!!と引っ張られました…

おぉ!!と頑張って巻き上げましたが軽くなり…

あららぁ~途中で食べられていました…

そんなこんなで,今日の釣果は…

592(モモイトヨリ)


593(モモイトヨリ)


594(モモイトヨリ)


595(メアジ)


596~600(マサバ)



601~604(アジ科)


605~608(アジ科)


と,数はまぁまぁ~でした。アジ系は美味しく頂き,サバ系は次の釣りのエサにしようかな…



8月14日(日)
場所:瀬戸内町大島海峡
汐:大潮
満潮 7:00 19:50

時間 9:00~16:00…途中で泳いだり潜ったり

奄美大島写真館

中学校軟式野球を応援するページ

拍手[15回]

PR

08/15

Mon

2011

瀬戸内で復帰戦!!

応援クリック↓よろしくお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

1週間帰省していました。

実家に帰ると朝からご飯がたくさん出てきます…両親は中学校や高校の時の自分と勘違いしているのでしょうか???しかし,それをきっちり食べる自分…

夜は大遊戯場天文館三昧…

きっちり丸々太って奄美に帰ってきました…なんと+○kg

気を取り直して釣りへ!!奄美復帰戦はここ!

昔実績のある瀬戸内町の堤防です。

しかし,ここは風が強い+底が読めない…難しい場所です。龍郷町の戸口のような感じです。

こういう場所は 干潮→満潮 の時がいいと思いますが…今回は逆…潮位がどんどん下がっていきます

そして根掛かり,根掛かり,根掛かり…

ウキが二つ流れていきました…

また,時々釣れても…


セナスジベラ


クマノミ


スズメダイ

と可愛らしい魚ばかり…心が折れました


心が沈みながら帰っていると…ウキが…失くしたウキが海岸に流れ着いていました。ひょっとしたらもう一個も…と,昼食を食べながら待っていると流れてきました。

こんな感じで流れてきたようです。

そして,,,嬉しさを表現する管理人!!

ウキ二つで3000円くらいですからね…


ウキが二つ戻ってきてウキウキ!!

さて,リリースは…

セナスジベラ ×1
クマノミ ×1
スズメダイ ×1

でした。


持ち帰り0

さみしぃ~


8月13日(土)
場所:瀬戸内町の堤防
汐:中潮
満潮 5:40 18:55

時間 10:00~11:00

奄美大島写真館

中学校軟式野球を応援するページ

拍手[13回]

08/02

Tue

2011

相変わらず汚い…

応援クリック↓よろしくお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

さてさて,,,久しぶりに行ってみよう!の2回目はここです!!

青い海…緑の山…青い空…白い雲が映えるここです。

ここは,自分の撃沈ポイントで釣れた試しがないところです…しかも許せないのが…ゴミがすごいこと…堤防の隙間にゴミの山…しかもゴミの中はエサの袋やパックが多いです。いつも思うことですが,マナーが悪い…寂しくなります…

さて,釣り開始ですが…

釣れない…苦手な大潮…苦手な場所…気分は滅入るばかりです…

しかも一発目は…

ハタタテダイ~

です,,,テンション下がりまくりです。しかも前回失くして新しく買ったウキを,またまた紛失…

こんなテンションの低かった釣行ですが,釣果は…

588(セグロマツカサ)



589(セグロマツカサ)


590(オキフエダイ)



591(ミナミクロサギ??)


リリースは…

ハタタテダイ ×1
イシモチくん ×4
テリエビス ×3

でした。

虫にもたくさん刺されました…

やっぱり場所は大切ですね…


7月30日(土)
場所:龍郷町の堤防
汐:大潮
満潮 6:14 19:23

時間 18:30~21:00


奄美大島写真館

中学校軟式野球を応援するページ

拍手[16回]

07/31

Sun

2011

出逢い クサヤモロ群

応援クリック↓よろしくお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

今日は7月最後の日曜日…魚探を買って使ってなかったので…ゴムボートを出しました。いつもの場所を出港です

そういえば装備をいろいろ作ったんです。

竿を立てるのがあると,とても便利でした。手作りなので1000円かかってません

さて,肝心の魚探ですが…映らない…ちゃんとセッティングしたのに…

う~ん…どういうことだ???

仕方ないのでいつも釣っている場所で,とりあえず釣ってみました。

クマドリくんやトラギスくんなど ボチボチと…エサはオキアミやサバの切り身よりサンマの切り身ほうがいいかな?

そして場所移動…やっぱり魚探には映りません…

オキのほうにブイがあったのでそこにつけて釣ってみると…クサヤモロくんの群れに出会いました。仕掛けをサビキにチェンジ!!

たくさんいます。だいたい18cm~23cm程度…

さてさて,,,釣果は…

579(ヒトスジタマガシラ) 
Max更新 31cm


580~582(オグロトラギス)


583(オキエソ)


584+585(メギス+オジサン)


585(クマドリ)


586(クマドリ)


587(クサヤモロ)


クサヤモロくんは45匹釣りましたが,群れにあたったのでカウントは❶にします。

1/2は冷凍…1/3は次の釣でのエサに…残りはいくつ?


7月31日(日)
場所:龍郷湾
汐:大潮
満潮 6:57 19:57

時間 11:00~17:00


奄美大島写真館

中学校軟式野球を応援するページ

拍手[11回]

07/31

Sun

2011

タナガとりの成果を!

応援クリック↓よろしくお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

夏季限定のタナガとりですが,川はとにかくスッキリします!!

それで,こんなエビがワンサカ取れたら最高!!

そのかわり,,,水はとにかく冷たい…流れが速いときは小さい子は危ない…等もありますが…

今年はタナガとりを教えてもらってハマりました…

それでは成果を!!

7月15日 ◎7回目 143g 42匹 

7月24日 ◎8回目 237g 75匹

7月30日 ◎9回目 208g 75匹

なんか下手くそになってきたなぁ~と凹んでいると…7回目で網が壊れたので…新しく付け替えました。すると…どんどんとれます。なんだ…網だったのかぁ~とご機嫌

最近の調理法は

マーガリンを入れて 塩で炒める!

おいしいです。



◎1回目 93g 41匹
◎2回目 265g 94匹
◎3回目 417g 122匹
◎4回目 177g 27匹
◎5回目 
198g 47匹
◎6回目
 182g 45匹

アブが減ってきました

場所:旧住用町の川
時間 2時間程度
 




中学校軟式野球を応援するページ

奄美大島写真館

拍手[3回]

釣研

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

最新コメント

[09/12 がほー船長]
[09/09 ノリ]
[08/15 島ンチュ(*^^*)]
[08/07 瀬戸内人]
[08/07 SSC瀬戸内墨人倶楽部]

潮位表

鹿児島県-名瀬

最新トラックバック

バーコード

プロフィール

HN:
akihito
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/09/30
趣味:
釣り 釣り 釣り

カウンター

Copyright © ようりようり釣紀行 in 奄美 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]